母の日2022年の人気のある口紅★70代におすすめ・刻印や名前入りも

母の日にお母さんへの感謝の気持ちを込めるとともに、「いつまでも若々しいお母さんでいてほしい!」という願いも込めて、顔がパッと明るくなる口紅をプレゼントしようと考えている人は多いかもしれませんね。
プレゼントとしては定番になりつつあるのですが、「どんな色がお母さんに似合うのだろう」「70代でも浮くことのない口紅はどれかな?」と疑問に思ったり悩んだりしていませんか?
70代にもなると50代60代よりもさらにくすみがちな肌が気になったり、口元がすぼんで見えるようになったりするころなので、それらをカバーしてくれる口紅をプレゼントしたいですね。
口紅は「カップについてしまうから…」「唇が荒れてしまうから」と言った理由でほとんど付けない人がいるのも確かです。
今までつけていた口紅が合わなくなったと付けなくなったお母さんもいるかもしれませんね。
毎日口紅をつけている人はもちろん、あまり口紅をつけないお母さんにも気軽に使ってもらうことのできる口紅も紹介していきたいと思います。
ぜひ、70代におすすめの口紅を刻印や名前入りも含めてチェックして、お母さんにピッタリの口紅を見つけてプレゼントしてみてくださいね。
母の日に口紅をプレゼントするときの選び方
肌の色をチェックして似合う口紅の色を知ろう
50代あたりを過ぎたころから口紅選びが急に難しくなり、店舗で「売れてます!」を買うと若い子向けだったりして口紅が浮いてしまう可能性があります。
しっくりこないとお母さんも付けなくなってしまうので、70代にピッタリ合う色味を選んであげましょう。
そのためには肌の色を知っておくことはとても大切です。
自分の肌の色もそうですが、お母さんの肌の色も知っておくことで、お母さんに合う色の口紅をプレゼントすることができます。
ざっくり分けると下記のように言われています。
- 【イエローベース】 肌色が黄色っぽい
- 【ブルーベース】 肌が薄ピンク・青色っぽい
お母さんがイエローベースなのかブルーベースなのか実際にチェックしてみましょう!
- 腕に浮き出ている血管の色は?→A緑っぽい B青っぽい
- 日焼けをすると?→A焼けやすく小麦色になる B赤くなるが焼けにくい
- 手のひらの色はどんな色?→A黄色っぽいorオレンジっぽい B青っぽいorピンクっぽい
- 親指の爪辺りを数秒つまんでみて!→Aオレンジっぽくなった Bピンクっぽくなった
- 充血していない白目の部分の色は?→Aアイボリーっぽい B水色っぽい
- 肌の悩みはどっち?→Aくすみ B血色感がない
- 似合うと言われる服はどっち?→A暖色系 B寒色系
- どっちのアクセサリーが映える?→Aゴールド Bシルバー
「A」が多いとイエローベースの可能性が高く、「B」が多いとブルーベースの可能性が高いです。
もし、はっきりとしたことが知りたいのであれば、直接化粧品の販売員の方に聞いてみてくださいね♪
お母さんを連れていけば似合う口紅をチョイスしてもらえてして一石二鳥ですからね。
イエローベースか、ブルーベースかがわかったら、どんな色味の口紅が似合うのかが、わかりますので下の画像を見てチェックしてみてください。
50代を過ぎたころからダーク過ぎず深みと温かみを感じさせる色合いがおすすめです。
- 【イエローベース】 オレンジやオレンジに近いピンク・ベージュ
- 【ブルーベース】 落ち着いたピンク・レッドピンク
保湿成分をチェック!若々しい美しさを保つために唇に潤いを与える口紅を
肌にピッタリ合う色の口紅を選んだとしても、唇がガサガサだと口紅がうまく馴染まず、逆に口紅をつけたことでシワが目立ち荒れている印象を与えかねません。
口紅を付けると皮がめくれてしまう人もいるので、口紅に含まれている成分をしっかりチェックする必要があります。
できる限り保湿してくれる口紅を選ぶほうが、きれいな口元が長く続いてくれます。
どうしても選んだ口紅の保湿が足りないようであれば、リップバームを使用して口紅を塗る前に唇を保湿しておくとよいでしょう。
潤いを重視しすぎて、テクスチャーが柔らかすぎると縦ジワに入り込んでしまうので、口紅全体がにじんでリップラインがぼやけてしまいます。
70代ではある程度固いテクスチャーを選んだほうが、1本できれいな口元を作りやすいというのもポイントの一つです。
母の日に口紅をプレゼントするときの予算や相場
口紅は1,000円未満から2,000円程度のプチプラを利用する60代の女性も多いです。
理由としては色違いの口紅をいくつか持ち、服に合わせたり、気分に合わせたりして使い分けを楽しめることからプチプラの口紅を選ぶこともあるようですね。
もちろんプチプラではなく、お母さん自身が普段自分で買うとしても、2,000円から5,000円ほどの口紅が選ばれることが多いのも確かです。
口紅の値段は高くても6,000円ほどなので、もらうお母さんも気軽に気持ちよく受け取ってもらえるのではないでしょうか。
プレゼントとしての予算や相場は「3,000円~5,000円」程度の口紅を選んでいる人が多く、いつも使っているものと同じものをプレゼントする人と、いつもとは違う少し高めの口紅をプレゼントする人がいるようですね。
母の日に人気のある口紅★70代におすすめ
1位・資生堂 ヴィジョナリー ジェルリップスティック
70歳世代の好きなブランドは「資生堂」と答える人は結構いるのではないでしょうか。
あなたのお母さんも「資生堂」を好んで使っているかもしれませんね♪
資生堂の口紅の中でも70代らしい上品でエレガントな雰囲気を出せるカラーを取り揃えているのが、「ヴィジョナリー ジェルリップスティック」です。
ほんのりと艶のあるクリアな発色で、マットなのに潤いがあり馴染みやすい口紅で人気があります。
60歳から70歳で、よく使われている色は「Woodblock212」でまるで生チョコのようw
品切れ続出しているようですね…。
他には「Botan206」や「Vortex216」も人気があります。
年齢問わず使いやすい色として「High Rise225」もおすすめします!
2位・コーセー エスプリークエクラ
エスプリークエクラの「ルージュブーケ」は、くすみがちな70代の唇もカバーして、顔色までもイキイキとした印象を与えてくれます。
保湿成分に「抱水性オイル」とヒアルロン酸などの美容剤が効果で、潤いを与えて包み込んで逃がさないので、すぼみがちな口元もふっくらとなる上に、リップグロスでカバーする必要がないほど、ひと塗で潤うため一番長く愛用している人もいるほどです。
口輪筋が衰えてリップラインがぼやけがちなのですが、ルージュブーケはにじみ防止成分のため、輪郭がくっきりし時間がたってもにじまないようになっているのも嬉しいですね。
カラーバリエーションもなじみやすいカラーからはっきりとしたカラーまでありますので、お母さんにピッタリの口紅を選んでみてください。
ほんのり青みのクリアローズはピンクオークル系で、赤みの肌に馴染みのいい口紅です。
落ち着いたブラウニッシュレッドはベージュオークルで黄みの肌に馴染みのいい口紅ですね。
3位・ゲラン 名前の刻印サービ一部で有
ゲランの「ルージュジェ」はジュエリーデザイナーのロレンツ・バウマーが手掛けた美しいケースが素敵で、70代のお母さんが喜ぶこと間違いなしだなと思い選びました。
ケースの色とリップの色をお母さんを想い選んであげると、本当に世界にひとつだけのリップをプレゼントできますよ。
濃密でクリーミーなリップバーム「ルージュジェ」は使い心地抜群で、唇の輪郭にぴったりフィットし、唇を美しく華やかに際立させてくれます。
ケースとカラーを合わせても購入できますし、ケースだけ、カラーだけ購入することもできます。
贅沢に気分に合わせてケースを変えて持ち運ぶこともできるので、おしゃれなお母さんにぜひプレゼントしてみては?
口コミでは好みの色がみんなバラバラで、人気色があるのかないのか…といったところです。
「N°65」はピンクとオレンジが入っていて、どんな肌にも使いやすい色味ですね。
ケースとカラーをセットでプレゼントしてもいいですね。
ケースは別売りしているので、その日の気分で付け替えることもできます。
見ているだけでワクワクしてしまいますねー★
ちなみに名前の刻印サービスは、公式でリップを購入したら無料で刻印してくれます → ゲラン公式
4位・資生堂PRIOR 美リフトルージュ
プリオールの「美リフトルージュ」は、フローラルのソフトな香りがする口紅で、70代が悩みがちなくすみやリップラインのぼやけ、縦ジワさえも滑らかにしてくれます。
くすみをクリアにしてくれることで、肌も明るくなり、きっとお母さんも喜んでくれること間違いなしです。
そして資生堂調べで6時間仕上がり持続データ取得済みとありますが、やはり個人差はあるようで、持ちが良いという人と、すぐに取れてしまうため持ち歩き必須という人がいました。
マキアージュを勧められる人が結構多いのですが、どちらかというと若い世代のイメージが強いため、70代の方は1位の「ヴィジョナリー ジェルリップスティック」か、「美リフトルージュ」が私的にはおすすめですね。
「コーラル1」は普段使いにプレゼントするのにいいです。
コーラルはオレンジ色すぎるなら「レッド2」のほうがいいかもしれません。
5月の母の日らしい「ピンク1」にしてもいいですね。
5位・イブサンローラン 名前の刻印サービス有
イブサンローランはゴールドのケースがとても高級感あふれて、持っているだけで気分が上がりますね。
体温で心地よく溶け合っていくテクスチャーで、唇全体が濡れたかのような艶を出し、つけたての状態をキープするので長い時間鮮やかな色が持続します。
しかも、美容効果の高いザクロエキス使用の為、唇の潤いを保ち乾燥から守ってくれるのは嬉しいですね。
50代から70代の方は、「イブサンローランの口紅は乾燥せずに潤う!」といった声や、1本を最後まで使い切る人が多いこと!
最後まで使い切れるということは、使い心地が良くなければできないことだと思うんですよねー。
15番のコライユスポンティニーをリピートするほど愛用する人が多かったです。
他には43番のローズリヴゴーシュや、47のベージュブラウス、79のコーラルプルームもリピートしている人がいました。
名入れも可能なので、お母さんへオリジナルのリップをプレゼントしてみては★
6位・シャネル 名前の刻印サービス有
シャネルのルージュココフラッシュは、唇に乗せるとすぅーっと滑るように仕上げることができ、ワンストロークで思い通りの発色とつややかなメークアップが叶います。
先ほど滑るように仕上げることができるとお伝えしましたが、保湿成分がしっかりあることがよくわかりますね。
気を付けるのはルージュを出しすぎないことと、唇に乗せるときに力を入れすぎないことですw
なめらかなテクチャーですので暑い場所での使用にもご注意を!
シャネルのルージュココフラッシュの中では「モマン」がとても人気です。
イエローベースの方にいいかもしれませんね!
ブルーベースの方には「ライヴ」が肌色をきれいに見せてくれていいと思います。
シャネルのルージュココフラッシュにお母さんの名前を入れてプレゼントするのもいいですね♪
7位・エスティーローダー 名前の刻印サービス有
エスティーローダーの「ピュア カラー エンヴィ リップスティック」は、口輪筋が衰えてリップラインがぼやけがちな70代におすすめしたいほど、唇のラインを引き立てる濃密な発色の口紅です。
しかも、しっとりとした潤いが持続するほどの保湿力と、日本人の女性の肌に映えるカラーバリエーションになっているのも嬉しいですね。
唇のボリュームも減ってくるので、「マルチ ファセット カラー ピグメント」による多面的な色彩と艶やかな発色で唇を立体的に見せてくれるのも魅力の一つです。
名前を入れられるので、きっとお母さんも毎日手に取るのが楽しくなることでしょう。
肌馴染みの良い色の「コンプレックス」は、グリーンやオレンジ、黄色、ブラウン、ベージュなどの洋服を良く着るお母さんにおすすめです!
実際に口コミでも「派手過ぎずとても肌になじむのに明るい色!」「使い心地も抜群!」という声もありますよ。
特別な日のための口紅もいいですが、普段使い出来るほうが手に取ってもらう回数が増えるので、嬉しいですよね♪
8位・クレドポーボーテ 名前の刻印サービス有
クレ・ド・ポーボーテの「ルージュ アレーブルn」は白ワインとローズを再現した香りがします。
艶やかな色と繊細なつや、そして立体感のある若々しい仕上がりになり、肌までも生き生きとした印象を与えることができる、ラグジュアリールージュです。
実際つけてみた感想でも、唇が荒れず発色もよく、とても伸びもよいと高評価♪
よく買って使っている色は5番のカメリアがダントツに多かったですね。
普段使いできそうという理由で買っている人もいますし、黄味の強い肌をキレイに見せてくれると喜びの声もありました。
あと10番のシノワズリでした。
ちなみにシノワズリはブルべカラーとして紹介されていましたが、イエローベースの春の人には良く似合う色という人もいるので、実際にお母さんに塗ってみて決めると安心ですね。
日本人の女性の肌に過半数は合うのではないかという声もありましたので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
名前の刻印サービスは、クレドポーボーテ公式サイトで依頼することができます。
9位・カネボウ コフレドール グラン
カネボウの「コフレドールグラン」は50代からのキレイを作るアイテム「ルージュラスティング」は、時間がたってもにじみにくく上質な発色が続く高機能ラスティングルージュです。
カネボウがアンケートを実施したところ、グラン世代の3割がメイクをしたときに必ず口紅をするわけでは無いという結果がでたそうです。
理由は塗りなおす面倒さや、唇の荒れなどと様々だとは思いますが、視点を唇1点に集中させることで全体を引き締めて見せる効果があるとともに、シワなど気になる場所に目を向けさせないという効果もあります。
50代以上向けでも、20代も30代もみーんな使っているほど人気がありますよ。
口紅は潤いがありするすると伸びるうえに落ちにくいので、1日に何度も塗りなおす必要がないとも言われています。
お母さんがもし3割の「口紅をあまりつけない」のであれば、1度プレゼントしてみてはいかがでしょうか。
リップカラーはグラン向けということもあり、はっきりした色がほとんどです。
くすみをカバーしながら輪郭をくっきりさせて立体的な唇を作るのなら、リップライナーもあると便利ですよ。
10位・Kailijumei(カイリジュメイ)名前の刻印サービス有
10位にカイリジュメイを持ってきた理由は、保湿効果もあり紫外線からも保護してくれるにも関わらず、本物のドライフラワーがリップの中に入っているという、お母さんをびっくりさせちゃうプレゼントだからです。
お母さんと離れて暮らしている人ほど、お母さんにぴったりの色を選ぶのはとても難しいものです。
カイリジュメイのリップはお母さんの体温や唇のphによって色が変化するので、選ぶときに悩むこともありませんね。
ただ、ドライフラワーまで到達すると、お花がチクチクと出てきてしまうことはあるようです。
ですので、もらったときのインパクトと、色選びをしなくてもいいこと、そしてお母さんの名前を入れて特別感を出したい方向けと言えますね。
私自身面白いプレゼント好きなので、母の日じゃなくてもプレゼントしてみたいですw
ピンクゴールドモデル
ゴールドモデル
日本限定オリジナルパッケージ
まとめ
母の日2022年の人気のある口紅を、70代におすすめしたい順に刻印や名前入りも含めてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
70代になっても女性は女という意識や、女ゴコロをくすぐるという感覚は忘れてはいけないと私は思います。
今回は私目線で、70歳の母に向けてプレゼントするなら…と考えてみました。
口紅はケースが華やかだったり、口元を華やかにすることで鏡をのぞくといつも違う自分がいたりすることで、キラキラワクワクした若い気持ちを持ち続けることができますね。
ぜひ「いつまでも若くきれいなお母さんでいてね」というあなたの想いを込めて、お母さんぴったりの口紅をプレゼントしてあげてください!
あなたが一生懸命選んだ口紅は、きっと喜んでくれますよ★
▼母の日の他の記事も読んでみてくださいね♪▼