ハロウィンパーティー子供会ゲーム22選!少人数で幼児や中学生向けにも

 

秋空が高く澄み渡り、日本の年中行事に仲間入りした【ハロウィン】の季節がやってきて、ショーウィンドウはオレンジ一色になってきましたね!

日本の年中行事に仲間入りしたと言っても、子供会の役員をやるのは毎年のことではありません。

 

子供会でハロウィンパーティーをやると決めたけど、「みんなで楽しめるゲームはないかな?」と悩んではいませんか?

今回は、子供会はもちろん、少人数・大人数・幼児・中学生・高校生向けにも楽しめるゲームを用意しました!

これで、今年のハロウィンパーティーは盛り上がること間違いなしですね!

 

 

スポンサーリンク

 

 

子供会・小学生編・ハロウィンパーティおすすめゲーム4選

①輪投げゲーム

pin

小学1年生でも楽しむことができる輪投げですが、アメリカのハロウィンパーティでは本物のかぼちゃを使って輪投げをやっているそうです!

日本の輪投げといえば、木の棒に輪っかをかけるというものですが、さすがアメリカはやることが違いますw

 

「かぼちゃをスーパーで買ってきて…」「観賞用のかぼちゃを買ってきて…」なんて、色々と考えてしまいますが、本物にこだわらなくてもいいので、ハロウィンらしさがだせると、とってもいいですよね!

本物のかぼちゃの代わりに、無料でダウンロードできるペーパークラフトでハロウィンのとんがり帽子を作ってもいいと思いますよ!!

ドンレミーホームページでは、無料でとんがり帽子がダウンロードできるので、ぜひ利用してみてくださいね!

 

本物のかぼちゃを使いたいけど、数個しか用意できないのなら、下の画像のように3つだけ縦において手前から【10点】【20点】【30点】としてもいいと思います!

かぼちゃに点数をつけた輪投げ

 

ゲームの遊び方とルール
  • かぼちゃなどを多く用意できるなら、たくさんかぼちゃを置いて、輪が多くかかった人が勝ち!
  • かぼちゃなどを少しだけ用意できるなら、点数をつけて、多くの点数をもらった人が勝ち!

 

ちなみに、輪っかは新聞紙で作ると低コストで済んで、とっても楽ですよ!

 

②風船集めゲーム

風船集めゲーム

私の子供は風船が大好きです!!

風船が嫌いな子供なんていないんじゃないかと思うくらい、子供って風船大好きですよね!

できるだけいっぱいの風船を作って、風船集めゲームをしたら、子供たちは必死に風船を集めてくるのではないでしょうか!

 

今はインターネットで探せば、かぼちゃや、ガイコツ、コウモリなどとハロウィンを感じられる風船がたくさん売っています!

しかし、高いんですよ!!!!

私は安い風船を買って、ペンで【アンパンマン】などのイラストを子供たちに描いてあげていますが、大喜びですよ!

風船集めゲームをした後は、ペンを使って自分の好きな絵を描くのもありだと思います!!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 風船の周りに子供たちに立ってもらい「よーいドン!」で風船集め開始!
  • 取れた風船に大好きな絵を描いて楽しみましょう!

 

③おばけは誰だゲーム

おばけは誰だゲーム

【おばけは誰だゲーム】とは…、3人ほどみんなの前に立ち顔を見せたあとに、部屋を出て3人で話し合いおばけ役の子を3人の中から1人だけ決めます。

おばけ役の子はシーツをかぶって1人でみんなの前に戻るんです!

そうです!3人のなかでシーツをかぶって出てきた「おばけは誰だ!?」というゲームなんですね!

 

シーツを1枚だけ用意すればできる【おばけは誰だゲーム】は、シーツの中にいる人はどの子なのかを必死で考えないとわからなくても、すぐに「〇〇ちゃん!!」とバレちゃうとしても、大盛り上がり間違いなしです!

おばけ役の子が出てきたら、ぜひ質問タイムを設けてもいいですよね!

おばけ役の子がそのまま地声で答えても、裏声で答えても、じっくりと耳を傾けて、「この子は誰かな?」とみんな必死に考えて、「〇〇くん!」「〇〇ちゃん!」と、答えるでしょう!

 

注意点としては靴下とか見えちゃうとバレバレなので、「シーツだけでOK!」と言っても、靴下を履き替えたり、長靴を履いたりして、もともと着ていた服が見えないようにしましょうね!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 3人から4人ほどチームを作ります
  • みんなの前に立ち、顔を覚えてもらいましょう!
  • 部屋から一旦出ます!
  • おばけ役の子を決めます
  • おばけ役の子はシーツをかぶって、部屋に戻りましょう!
  • 「さて!?おばけは誰だ!?」質問タイムもあると面白いね!

 

④ハロウィンボウリングゲーム

ハロウィンボウリング

【ハロウィンボウリングゲーム】とは、ピンハロウィンらしく【かぼちゃ】や【おばけ】がついたものに替えて、柔らかいボールを用意するだけでできてしまいます!

問題は「ピンをどのようにハロウィンらしくするか!?」だと思うので、参考にしてもらえるピンを探してきました!

 

まずは【キッチンペーパー】を使ったピンです!

pin

キッチンペーパーはほどよい軽さなので、ピンが重くて倒れないということもなくちょうどいいですね!

キッチンペーパーにハロウィン柄を巻くだけでできてしまうので、とっても簡単です!

 

キッチンペーパーって終わったら使えますが、なんとなく嫌だなと思うあなたは、【トイレットペーパーにの芯】でもできますよ!

pin

トイレットペーパーの芯ってわからないくらいの仕上がりですが、【おばけ】や【かぼちゃ】を作ってピンにしてもいいですね。

 

あとは…、【ペットボトル】を使ってもいいかもしれませんね!

ペットボトルの周りに紙を巻いたり、下の画像のように絵を貼ったりしても面白いです!

pin

ピンは家庭にあるもので十分ですので、ぜひ準備して【ハロウィンボウリング】やってみてくださいね!

 

ゲームの遊び方とルール
  • ピンを並べて、ピンに向かってボールを転がし、多くのピンを倒せた人が勝ち!

 

 

 

スポンサーリンク

少人数編・ハロウィンパーティーおすすめゲーム4選

①ミステリーボックス

ミステリーボックス

【ミステリーボックス】とは簡単に言えば、箱の中に入っているものを当ててもらうゲームです!

テレビでもよくやっていると思いますが、箱の中に手を入れて恐る恐る触って答えている、あのゲームです!

下の画像は全く箱の中が見えませんが、箱の中に手を入れる人以外が見えるような箱にすると、もっと盛り上がれます!

 

中身はニュルニュルしたこんにゃくや、トゲトゲしたたわしなんかも入れると、安全だけど「うわっ!!」と思う感触なのでおすすめです!

生き物をいれるのもいいかとは思いますが、アレルギーの方のために、できるだけ誰が触っても害のない安全なものをおすすめしますよ!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 箱の中に「こんにゃく」や「たわし」を入れておきましょう!
  • 挑戦者に箱の中を見ず、触って何が入ってるか当ててもらおう!

 

②かぼちゃ運びゲーム

かぼちゃリレーゲーム

ハロウィンが近づと、100円ショップにはハロウィンの小物がたくさん並びますので、ミニかぼちゃを買ってきてもいいし、ピンポン玉に、かぼちゃを描いたり目玉を描いたりしてもいいですね!

スプーンは家庭で使っているもので十分なので、スプーンの上にかぼちゃやピンポン玉を乗せて、【かぼちゃ運びゲーム】をしましょう!

 

円を一周または、直線で走って折り返し地点で戻ってきてもいいので、誰が早くゴールできるか競争です!

少人数でもみんなが一斉に走って競えるので、かなり楽しいですよね!

もし、グループができるくらい人数がいるなら、バトンのかわりにスプーンを渡し【かぼちゃリレーゲーム】しましょう!!

 

ゲームの遊び方とルール
  • スプーンにかぼちゃを乗せて、スタート地点から折り返し地点を通過し戻ってきます
  • 往復したら、かぼちゃを乗せたスプーンをバトンタッチします
  • 最初にチーム全員がスプーンにかぼちゃを乗せた状態でゴールできたチームが勝ち!
  • もしバトンタッチができないくらいの少人数なら、誰が1番早くかぼちゃをスプーンに乗せたままゴールできるか競いましょう!

 

③コウモリ運びゲーム

コウモリ運びゲーム

【コウモリ運びゲーム】は、ティッシュペーパーをコウモリの代わりにして、ストローで運ぶゲームで、一列に並んでティッシュペーパーにストローで息を吹きかけ、横にいる人に渡して行きます!

2人でも盛り上がれるので、人数が増えるほどドキドキ・ワクワクのスリルが増しますよね!!

もし、6人以上いるならチームを作って、どちらのチームが早くスタート地点に戻ってこれるか競争してもいいですね!

 

ティッシュペーパーが破れないように、コウモリの絵を描いて、コウモリが飛んでいるかのように見えたら面白いので、ぜひやってみてください!

ゲームの遊び方とルール
  • 参加者は立って横一列に並びましょう!
  • ストローを使って、ティッシュペーパーに息を吹きかけ、隣に回します!
  • ティッシュペーパーを落とさずに、スタート地点に戻ってこれたら終了!
  • 6人以上いるなら、2チームに分かれて競争してもいいですね!

 

④いつどこで誰が何をしたゲーム

いつどこでだれがなにをしたゲーム

「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」を、ひとり4枚紙を渡し書いてもらい、紙を折って「いつ」なら「いつ」の箱に入れてもらいます。

 

【いつ】の例 → ハロウィンの日・100年後・原始時代
【どこで】の例 → 学校の運動場で・ディズニーランドで・台所で
【誰が】の例 → お母さんが・先生が・僕が
【何をした】の例 → 逆上がりをした・ステーキを食べた・三輪車に乗った

 

「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」それぞれの箱から1枚ずつ取り出し、「いつ→どこで→誰が→何をした」の順に読み上げていきましょう!

 

「みんなが楽しむために、自分が言われたら嫌なことは書かないようにしようね!」と子供たちに伝えることで、嫌な気持ちにならず楽しいゲームになりますよ!

 

ゲームの遊び方とルール
  • ひとり4枚の紙と鉛筆を渡します!
  • 「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」をそれぞれ書いてもらいましょう!
  • 箱を4つ用意し、それぞれ分けて入れてもらいます
  • 各箱からそれぞれ1枚ずつ取りだし「いつ→どこで→誰が→何をした」の順に読み上げましょう!

 

 

 

スポンサーリンク

大人数編・ハロウィンパーティーおすすめゲーム4選

①ハロウィン落としゲーム(ハンカチ落とし)

ハロウィン落としゲーム

【ハロウィン落としゲーム】は、簡単に言えば、ハンカチ落としのハロウィンバージョンっていうだけですw

小さなかぼちゃを用意してもいいですし、ハロウィン柄のハンカチを用意してもいいですね!

あまりにも大きいと、「あれ!?手に持ってない!」ってバレやすいのですが、いつものハンカチ落としと違う楽しさを味わえるかもしれませんので、ある意味大きいかぼちゃも有りかもですねw

 

大人数だからこそ楽しめる、【ハロウィン落としゲーム】を、みんなで円になって楽しみましょう!

 

ゲームの遊び方とルール
  • ハロウィンバージョン【かぼちゃ】など落とすものを用意します
  • 大きい円になりましょう!
  • 鬼役の子が、次の鬼役にしたい子の後ろにかぼちゃをそっと置いて、自分の場所に向かいます。
  • 気づかれず、自分の場所までつけたら成功で、かぼちゃを置かれた子が鬼になります

 

②新聞島に乗ろうゲーム

新聞島

私が中学生の頃に、実際に学校で何度もやった【新聞島に乗ろうゲーム】は、人数分の新聞を広げて、その中にクラス全員が乗ります。

そして先生が前に立ち、クラスの代表それぞれ1名ずつ決め、じゃんけんをするんですよ!

クラスが5クラスあれば、5人の生徒と先生が「じゃんけんぽい!」をするわけですね!

 

先生に勝ったら新聞はそのまま、負けたら1枚ずつ抜いていき、負ければ負けるほど【新聞島】は小さくなり、ギュンギュンになって新聞の上に乗っているのか浮いているのかわからない状態になりますw

クラスのひとりでも【新聞島】に乗れない子が出たら、そのクラスは負けです。

かなり盛り上がるので、ぜひやってみてください!

 

ゲームの遊び方とルール
  • クラスの人数分の新聞を広げます!30人クラスなら30枚敷きましょう!
  • 新聞の上にクラス全員が乗ります。
  • クラスから1名じゃんけんをする代表を決めましょう!
  • 先生とじゃんけんをします!
  • 先生に勝ったクラスはそのままで、負けたクラスは新聞を1枚抜きます
  • 続けていき、クラス中でひとりでも【新聞島】に乗れない子が出たら負けです

 

③ジャンケン列車ゲーム

じゃんけん列車ゲーム

【ジャンケン列車ゲーム】音楽に合わせて楽しく自由に歩き回り、音楽が止まったら、近くにいる友だちとジャンケンをします!

ジャンケンに負けた子は、勝ったこの後ろにつき、肩に両手をかけ列車のできあがりです!

繰り返していくと最後にはひとつの列車ができあがり、先頭に立っている子がチャンピオン!ということになりますね!

 

走ったり早歩きになると列がかなり乱れるので、歩いて行うように説明をしておくと、安全に遊ぶことができますよ!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 音楽に合わせて、まずはひとりで楽しく歩きまわります
  • 音楽が止まったら、近くにいるお友達とじゃんけんをしよう!
  • 負けた子は勝った子の後ろにいき、肩に両手をかけ列車のできあがり
  • 繰り返し行い、最後には一つの列車ができあがります!先頭は「チャンピオン!」

 

④クモの糸ゲーム

 

pin

【クモの巣ゲームは上の画像のように、部屋中にクモの巣を張り巡らせ、その隙間を通って行くゲームです。

パーティのときにトイレに行くまでの廊下にクモの巣を仕掛けておいても、面白いかもしれないですね!

子供はもちろん、大人でも楽しめる遊びだと思いますよ。

 

ゲームの遊び方とルール
  • 部屋中をクモの巣だらけにする!
  • クモの巣に引っかかったら、ゲームオーバー!
  • 足を引っ掛けても簡単に外れるように、セロハンテープで止めておくことをおすすめします!

 

 

 

スポンサーリンク

幼児編・ハロウィンパーティーおすすめゲーム4選

①おばけ釣り

 

おばけ釣り

【おばけ釣り】画用紙におばけやかぼちゃの絵を描いたものを作り、磁石をつけて釣る遊びですが、お菓子でもいいかもしれませんね~!

幼児でも楽しめるように、簡単にくっつく磁石がおすすめです。

釣り竿は、50cmくらいの細い棒の先に糸を巻き付けて、糸の先に磁石をつけて作りましょう!

おばけをいっぱい作って、みんなでたくさん釣りましょう!

 

ゲームの遊び方とルール
  • できあがったおばけを地面やビニールプールに広げます。
  • 釣り竿でおばけ釣り開始!
  • 釣り上げたおばけはいくつかな?たくさん釣れた人の勝ち!

 

②ハロウィン射的

ハロウィン射的

【ハロウィン射的】と聞くと、輪ゴムを使ったものを想像するかもしれませんが、幼児に輪ゴムは危なく感じるママもいるかと思います。

今回使用するのはドレッシングボトルで、使用済みボトルでも、100均で買ってもいいと思います。

的となるのは紙コップですが、倒れやすいように紙コップを縦半分に切って、おばけやかぼちゃのイラストを描いてできあがりです!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 紙コップを並べます
  • ドレッシングボトルで、すべてのおばけを倒した人が勝ち!

 

 

③かぼちゃの福笑い

ハロウィン福笑い

【かぼちゃの福笑い】はお正月によくやっている福笑いのハロウィンバーションですね!

「ILLUST BOXイラストボックス」で無料でダウンロードができるので、印刷して使用してもいいと思います!

ものすごく大きいものが欲しかったり、かぼちゃ以外のが作りたい!というあなたは、ぜひ手作りしてもいいですね!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 目隠しして、かぼちゃの福笑いをやってみよう!
  • どんなかぼちゃができあがったかな?

 

④ハロウィン宝探しゲーム

ハロウィン宝探しゲーム

【ハロウィン宝探し】部屋のあちこちにお菓子を隠して、お菓子探しをしてもらいます。

たくさん見つけられた子はたくさんもらえるのに、ひとつも見つけたらなかった子は何ももらえないということにならないように「○個みつけたらおしまい」と伝えておくようにしましょう。

人数分×渡せるお菓子の数を準備して、必ず同じお菓子の数が渡るようにしておくといいですね!

もし、隠せないほどの大きいものを宝探しに使いたいのであれば、カードに書いて隠し、あとで渡してもいいと思いますよ!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 部屋中にお菓子を隠そう
  • 大きな宝物はカードに書いて隠すといいよ!
  • 「1人○個探してね!」と伝えてスタート!

 

 

 

スポンサーリンク

中学生編・ハロウィンパーティーおすすめゲーム3選

①チョコつまみゲーム

チョコつまみゲーム

【チョコつまみゲーム】マーブルチョコを左の皿から右の皿へ箸を使って運ぶゲームです。

中学生にもなれば、箸を使えない人ってまずいないと思うのですが、競争となると「早くチョコを運ばなくちゃ」と焦り、余分な力がはいることでツルツルしているマーブルチョコが逃げる逃げるw

冷静にやれば運べるマーブルチョコが、思うように箸で掴めないんですよw

めちゃくちゃ単純なゲームですが、やる人は超真剣になり見ている人はとても楽しく、かなり盛り上がりますよ!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 皿を2枚用意します
  • 1枚の皿にマーブルチョコを全部入れます
  • 「よーいスタート!」でマーブルチョコを箸でもう1枚の皿に運びます
  • 「早くマーブルチョコを全部運べた人」もしくは「時間内に多く運べた人」が勝ち!

 

②マミーラップゲーム(ミイラゲーム)

 

pin

【マミーラップゲーム】はミイラゲームとも言われていて、トイレットペーパーを使ってミイラを作るゲームなんです!

上の画像は子供がミイラになってしまっていますが、めちゃくちゃキレイに巻かれていますよね!!

チームを作ってミイラを作っていくのですが、勝ち負けは「早さを競う」か「美しさを競うか」になるのですが、「早さを競う」ほうはトイレットペーパー4個を早く巻いたほうが勝ちとかそんな感じでしょうか…。

私はどちらかというと、「美しさを競う」ほうが最後にどのミイラが美しいかを投票できる楽しみもあるので、早さより美しさをおすすめしたいなと思います。

 

トイレットペーパーは高級な上質で柔らかいのではなく、1重でも2重でも硬めのを選んでくださいね!

 

ゲームの遊び方とルール
  • チームに分かれ、ミイラになる子を決めます
  • ミイラになる子は胸の前で腕を組み、まっすぐ立ちましょう
  • 足元から紙を巻いていきます
  • 途中で紙が切れたら、切れたところから巻き始めます
  • 首まできれいに巻けたら「美しさ」を投票してもいいですよね!

 

③協力玉入れゲーム

 

協力玉入れゲーム

【協力玉入れゲーム】ピンポン玉を紙コップの中に入れるゲームなのですが、例えば「チームのひとりでも紙コップに入れば勝ち!」とかルールを決めてやると、「チームで協力して玉を入れよう!」としますよね!

なので、【協力玉入れゲーム】という名前がついています。

ピンポン玉を小さな紙コップに入れるって、簡単そうでなかなか入らないと思うんですよね…w

ぜひ、チームで協力して挑戦してみてほしいです!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 紙コップを何メートルか先に置きます
  • ピンポン玉を持って、紙コップに向かって投げます
  • 勝ち負けは「○分間の間に1人入れば勝ち!」などとルールを決めるといいですね!

 

 

スポンサーリンク

高校生編・ハロウィンパーティーおすすめゲーム3選

①仮装コンテスト

仮装コンテスト

【仮装コンテスト】はその日にすぐ出来るものではないですが、チームを作りコンテストまでにハロウィンの仮装を作り上げるのも、イベントとしてとても充実した時間を過ごせると思います。

ルールとして、フェイスペイントなどのワンポイント仮装では出場禁止などと決めておくなりしておくと、統一性が出ていいですね!

高校生になると、ガチでハロウィンを楽しめるくらいの団結力もできてくると思うので、仲間と共に可愛く仮装したり本格的な仮装をしたりして、ハロウィンを盛り上げてほしいです!

 

ゲームの遊び方とルール
  • ハロウィン【仮装コンテスト】を開催することを告知する
  • チームを作り、【仮装コンテスト】までに衣装などを決める
  • 観客に見てもらい、どの仮装が良かったか投票して優勝者を決める

 

②愛の風船ゲーム

愛の風船ゲーム

【愛の風船ゲーム】は、カップルでも友達同士でもいいのですが、2人で手をつなぎ風船が落ちないように息をふぅ~と風船に吹きかけ続けるゲームです。

息を吹きかけるのも苦しいですが、手を離しちゃいけないのも辛いですw

手を離さなければ、落ちてくる風船を体で上に飛ばすことはOKですので、2人1組になりどのチームが長く風船を飛ばすことができるかを競うといいですね!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 2人1組のチームを作りましょう
  • 手をつなぎ、「よーいスタート」で風船を飛ばし浮かせます
  • 息を吹きかけたり体を使って長く風船を浮かせ続けた人が勝ち!
  • 少しでも手を離したチームはゲームオーバーです!

 

③ウインクキラーゲーム

 

ウインクキラーゲーム

【ウインクキラーゲーム】とは、簡単に言うとキラーにウインクされたら負けという、シンプルなゲームです!

キラー(犯人)=ウインクできる
市民=ウインクできない

「キラー」と目があいウインクをされた市民は、ウインクされた5秒後に「やられた~」と倒れます。

なぜ5秒後か…というと、すぐだと「キラー(犯人)」がバレちゃうからですね!

 

「犯人がわかった!」という市民は「告訴」といって告訴することができますが、告訴するには「承認」が必要になり、承認になってくれる人が1人もいないと告訴は取り下げとなりゲームは続行されます。

承認がいた場合は「せーの!」で指を指し、ふたりとも同じ人を指していれば市民の勝ちです!

 

ゲームの遊び方とルール
  • 自由に動き回っても、全員の顔が見えるように円になってもいいです
  • トランプにジョーカーを1枚だけ入れ、人に見せないように引いて確認します
  • キラー(犯人)は目が合った市民にウインクしましょう!
  • 市民はウインクされた5秒後に「やられた~」と倒れます
  • 市民がウインクされ続けるか、キラーを見破られるかの勝負のなりますよ!

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は【ハロウィンパーティー子供会ゲーム22選!少人数で幼児や中学生向けにも】を話題にしましたが、いかがでしたでしょうか?

きっと、やったことがないゲームもいくつかあったのではないでしょうか?

ざっくりと小学生編・中学生編などと分けていますが、できそうなゲームがあったら挑戦してみてくださいね!

日本ではあまり馴染みのないゲームもいくつかあると思いますが、馴染みのないゲームだからこそ、初めて経験する子ばかりで盛り上がるかもしれません!

ぜひ、今年のハロウィンパーティはゲームを楽しみましょう!

▼ハロウィン情報を見る▼