母の日にドライフラワーを贈るのは失礼?だめと言われないギフト10選

母の日が近づいてくると、「おかあさんに何をプレゼントしようか?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
おかあさんと言っても、実母と義母の両方に渡したいという場合、特に義母は失礼が無いようにしたいですよね。
【ドライフラワー】は、麻紐で逆さに吊るすだけでできることで、大変人気があります。
お部屋の雰囲気、お店の雰囲気に合わせて、飾っているところが多くなってきています。
目にすることが多くなると、ドライフラワーをプレゼントすることも考え始めるでしょう。
さて、このドライフラワーですが、「贈るのは失礼になるの?ならないの?」と気にする人が大変多いのも事実です。
ドライフラワーを贈ることは失礼にならないのかを、だめと言われないギフトと共にお伝えしていきます♪
もくじ
母の日にドライフラワーを贈るのは失礼になるのか
母の日に贈る花は「カーネーション」が一般的ですが、ここ最近では「ドライフラワー」を贈る人も増えつつあります。
ドライフラワーは生花を乾燥させた花で、【見た目がおしゃれ】【手入れが簡単】【長く楽しめる】ということで、多くの人がドライフラワーを飾り楽しんでいますね。
その反面「ドライフラワー=枯れてしまった花」と思う人も多く、「枯れてしまった花をプレゼントするのは失礼になるのでは」と心配する声も多いのも確かです。
ドライフラワーは長い間楽しめるというメリットを聞いても、生花のほうが良いという人は、もちろんいます。
自分がドライフラワーが好きでも、贈る相手は好きではないということもあるので、事前リサーチを必ずすることが大切になってきますね。
そして【風水】を大切にしているお母さんに贈るのも要注意です。
「ドライフラワー = 悪い運気を持つもの」という想いがある方もいるからです。
ドライフラワーを部屋の中に飾ったからといって、運気が悪くなることはありません。
ただ、飾りっぱなしで埃が被るのは衛生上良くないので、風通しの良い場所を選び、埃に気が付いた時はお手入れをすることは最低限のお世話になります。
直射日光を避けて飾ることで、早く色が抜けるのを防ぐこともできます。
運気が悪くなるというよりも、ドライフラワーに興味がないと、お世話が減ってしまい、カビを繁殖させることで風水的に悪くなってしまうということはあり得ます。
ですので、「失礼か失礼でないかは、受け取る相手による。」ということになります。
この点が一番重要ですので、どんなプレゼントが一番喜んでもらえるか、じっくり考えてみるといいですね♪
ドライフラワーを贈るメリットとは
先ほど、
- 見た目がおしゃれ
- 手入れが簡単
- 長く楽しめる
とお話をしましたが、ドライフラワーは生花と比べて違ったメリットがあります。
生花をもらうのは、すごく嬉しくても、実は困る点もいくつかあるのです。
- 家に花瓶がない
- 毎日の水替えが大変
- 枯れた後の処理
家に花瓶がいくつもあるという人は、それほどいないのではないでしょうか。
花の茎の長さや花の数、形により、花瓶の形が変わることを考えると、1つの花瓶ですべて済ませることができるわけではありません…。
ドライフラワーなら、紐で吊るしておくことができるので、花瓶が無くてもOKなんです。
そして、何よりも水の入れ替えをする必要がないので、とても楽です。
それなのに、生花よりも長持ちします。
お花の種類にもよりますが、3か月から半年ほど、長いものだと1年間楽しむことができるのです。
生花のような色彩感や新鮮さがない分、アンティークやレトロな雰囲気が好きな人には、大変喜ばれます。
色が抜けている分、部屋の雰囲気を邪魔することがないので、とてもおしゃれになるんですね。
喜ばれる!だめじゃないドライフラワーギフト5選
①和の空間にも飾れるスワッグ
スワッグはドイツ語で【壁飾り】のことを言い、空気の浄化や魔除けとして玄関などに飾られていました。
和の家に住んでいる、お母さんにも贈ることができるフラワーギフトです。
箱を開けると、ふわっとラベンダーの良い香りがして、ちょうど良いサイズ感がとても人気です。
吊るすこともできるし、花瓶に飾ることもできます。
- ドライフラワー
・ユーカリ
・ラベンダー
・ブルーム
・シダ
・ラグラス
・かすみそう - アーティフィシャルフラワー/造花
・アネモネ
②ミモザのスワッグ・花言葉【感謝】
【flower gift】/人気のミモザのドライフラワーブーケ−花束ギフト-スワッグ
ミモザの花言葉は【感謝】。
女性に感謝を伝えるためのお花と言われています。
そのほかには【思いやり】という花言葉もあるので、お母さんに感謝や思いやりの気持ちと共にプレゼントしても良いですね。
- ドライフラワー
・ミモザ
・ユーカリ
・ヤグルマソウ
・ニゲラ
③ブーケラッピングチケット
ぱっと見は花束ですが、この中にはパジャマがあるんです♪
気を付けたいのは、【パジャマブーケラッピングチケット】と一緒に商品を選んで購入すること!
そうすることで、商品をブーケで包んでくれますよ。
商品はパジャマ以外にマフラーを選んでプレゼントした方もいました。
ぜひ、商品と共に選んでみてくださいね。
カーネーションは期間限定となっているため、母の日には選ぶことができます。
以下の3点を組み合わせて仕立てたブーケです。
- ドライフラワー
- プリザーブドフラワー
- アーティフィシャルフラワー
④富良野のラベンダーブーケ
北海道富良野から届く、ラベンダー「こいむらさき」(濃紫3号)をスタンダードブーケにしたもの。
こんもりとした丸みがあり、ラベンダーの香りがするので、きっとお母さんを癒してくれることでしょう。
もし、ドライフラワーが落ちてしまっても、小瓶や小皿に入れて飾ったりポプリとしても楽しむことができます。
- サイズ:約直径13~15㎝×高さ20~25㎝
⑤ドライフラワー&アロマキャンドルギフト
季節のドライフラワーアレンジと、ラベンダーローズの香りがするボタニカルアロマキャンドル。
毎日、忙しいお母さんの疲れを癒してくれる1つとなると嬉しいですね。
部屋に飾ってもちょうど良いサイズで、お手入れを気にすることなく、毎日見て楽しむことができます。
- ドライフラワー(幅11㎝×高さ7㎝)
・バラ
・スターチス
・あじさい
・ソラフラワー
・ビリーボタン - ボタニカルアロマキャンドル(直径7.5㎝×高さ10㎝)
・香り:ラベンダーローズ
プリザーブドフラワーを贈るという手も!おすすめ5選
ドライフラワーは生花を麻ひもで縛り、日陰で風通しの良いところに吊るすだけで作れるのに対して、プリザーブドフラワーは生花から水分を抜きグリセリンが含まれている特殊な液体に浸して作ります。
プリザーブドフラワーはドライフラワーと比べると、生花に近い手触りです。
ドライフラワーは3か月から半年ほど楽しめますが、プリザーブドフラワーは湿気や直射日光から守れば数年間楽しむことができます。
「ドライフラワーは失礼にならないだろうか」という気持ちがあるなら、プリザーブドフラワーにするという手もありますよ♪
①ハーバリウム プリザーブドフラワー
記念日にプレゼントする品として最適な【名入れオプション】付き!
文字数が35文字入るので、お母さんへの感謝の気持ちを伝えるのにピッタリですね。
こちらは、ドライフラワータイプもあるのですが、プリザーブドフラワーとしてご紹介しました。
お母さんの好みに合わせて選んでみてください♪
- レッドアレンジ
- イエローアレンジ
- ブルーアレンジ
- ピンクアレンジ
- グリーンアレンジ
- パープルアレンジ 他
②和風プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーだけではなく、ドライフラワーも入っていて、花材はすべて【天然素材】。
可愛らしい色や元気の出る色から、個性あふれる色まで揃っているので、贈るお母さんの好みに合わせて選んでもいいですね。
フラワーデザイナーがすべて手作りをしているのも、嬉しいポイントですね♪
- プリザーブドフラワー(高さ19㎝×横19㎝×奥行12㎝)
・ローズ
・イタリアンルスカス
・アイスランドモス
・ポアプランツ(ドライフラワー)
・スターフラワー(ドライフラワー)
・かすみそう(ドライフラワー)
・ちりめんボール(ピック)
・アトリエリボン(バックスタイル)
③和ぱれっと
陶器が和柄の器というのが、魅力的な和ぱれっと。
なんと、お蕎麦を食べるときに使われている、本物の【お猪口】なんだとか!
和風の家に住んでいるお母さんや、和の雰囲気が似合うお母さんへのプレゼントにピッタリですね。
カラーは4種類、「蜜柑色・藤色・桃色・紅色」で、それぞれパワーの秘密もありますよ♪
- アレンジ全体サイズ:横9.5㎝×奥行9.5㎝×高さ13㎝
- クリアケースのサイズ:横13㎝×奥行13センチ×高さ15㎝
- 蜜柑色・金運アップ
- 藤色・気持ちスッキリ&集中力アップ
- 桃色・女性ホルモン活性化
- 紅色・元気パワーアップ
④開花ローズ和風アレンジ
薔薇よりも薔薇らしく見せるために、和柄のちりめん布を花びらに加えた、オリジナルローズ【華織部】。
普通の薔薇よりも、生まれ変わった「華織部」は、とても存在感のある魅力的な薔薇となりました。
両手で抱えるほどの大きさですので、お部屋に飾ると、とても華やかになりますね♪
- 母の日には、「華織部・赤」のアレンジが毎年人気!
(高さ36㎝×横幅19㎝×奥行13㎝)
・開花ローズ
・デンファレ
・ボタンフラワー
・ストーべ(緑)
・ストーべ(銀)
・ヒムロ杉
・ポアプランツ
・実物
・ベアーグラス
⑤和風花「和盆」
和の雰囲気が好きなお母さんにおすすめしたいのが、【和風花】。
苔玉のような可愛いらしさと、陶器の器が醸し出す和の雰囲気は、お母さんの心を癒してくれることでしょう。
器とお盆はくっついており、落ちてしまうことがないので、安心してプレゼントしてくださいね♪
- 和風花(高さ11㎝×横幅27㎝×奥行7㎝)
・プリザーブドフラワー(アナベル・ストーべ・ユーカリ)
・ドライフラワー(ポアプランツ
・組紐
・苔
・木製盆
・陶器の器
まとめ
母の日にドライフラワーを贈るのは失礼なるのか、ならないのか…ですが、答えは【受け取る相手による】です。
おかあさんが、ドライフラワーが好きで飾ったことがあったり、キレイだねと話をしたことがあるのであればOK!
もし、ドライフラワーが好きかどうかがわからないのであれば、プリザーブドフラワーにするのも1つの方法です。
生花のようなお世話がないので、気軽に楽しんでもらうことができますよ♪
ぜひ、様々なお花を見ながら、選んでみてくださいね!