母の日2022★プレゼントしたい食べ物のお取り寄せおすすめランキング!

ゴールデンウイークが過ぎ、吹く風に初夏の香りがしてくると母の日が近くなってきますね。
母の日に感謝の気持ちを伝えるとともにプレゼントはしたいと思ってはいるけど、お母さんが遠くに住んでいるという人や、義理の母の好みをよく知らない人にとっては、プレゼントするものを何にしたらいいか困ったり迷ったりしてしまいますよね。
物をもらったとしても、好みのものではなければ使ってもらえないということもあります。
そんなときは、食べられるお取り寄せはいかがですか?
母の日の定番と言えば、「カーネーション」と答える人が多いとは思いますが、「カーネーションと一緒にプレゼントできる食べ物はないだろうか?」
「カーネーション以外でプレゼントできる食べ物やお取り寄せはないだろうか?」という疑問にも応えるべく、今回は食べ物のお取り寄せにしぼってランキング形式にご紹介したいと思います。
ぜひ、お母さんに喜んでもらえる食べ物、家族みんなで囲んで食べられるものを見つけて、お取り寄せしてプレゼントしてみましょう!
もくじ
母の日に食べ物を贈るときの選び方
私が実家に帰ると、「今日の晩ご飯も適当!昔は頑張って作ったけど、もう面倒くさいから簡単に済ませる!」と、ご飯を作るのを億劫に思ったり、リーズナブルに済ませたりしている様子が感じ取れるほど伝わってきます。
私もですが、毎日ご飯を作っていると「たまには楽したい、ご飯を作りたくない」と思うことはだれしもあることだと思うのです。
ぜひ、お母さんを1日でも楽してもらえるようなものや、普段「もったいない」と自分では選んで買うことのない食べ物を贈ってみてはいかがでしょうか?
母の日に食べ物を贈るときの選び方としては…
- 自分で買わない高級な食べ物を贈る
- 日持ちするもの・小分け包装されているものを選ぶ
- 料理をする手間のないものを選ぶ
- 量よりも質にこだわる
- 健康志向の母親なら甘いものや脂っこいものに注意
プレゼントされたときに私が一番気にすることは【消費期限】です。
生ものであればあるほど、消費期限が短いので、いつまでに食べなくてはいけないのかものすごく気を遣います。
お腹がいっぱいで今日は食べられないというときでも、日持ちするものであれば安心ですね。
日持ちするものであっても、開けたら全部食べなければいけないと夫婦ふたりだけだと食べきれないこともあるため、小分け包装してあると喜ばれますよ。
質の良い美味しい食べ物は量が少しでも満足度がとても高いので、量よりも質にこだわりましょう。
そしてプレゼントしやすいスイーツや高級な肉などですが、甘いものを控えているお母さんには洋菓子よりも和菓子やフルーツを、そしてお腹周りのお肉が気になっているお母さんには脂身の少ない肉を選んであげてくださいね。
母の日に食べ物を贈るときのプレゼントの平均予算
母の日に贈る、食べ物のプレゼントの平均予算ですが、全体の半数は「3,000円から5,000円」の品物を贈っているようです。
食べ物と言っても、スイーツと高級な海鮮や肉などでは金額の差が出てしまいますので、平均予算に収めたいのであればスイーツなどを選び、予算に余裕があるのであれば高級な海鮮や肉、フルーツなどを選ぶといいですね。
お母さんに値段の張るプレゼントを贈りたいけど、予算がそれほどない…という場合でも、兄弟姉妹で話し合って合同でプレゼントをする人もいます。
主婦になると、そんなにお金をかけられない場合もありますので、兄弟姉妹で話し合ってプレゼントを贈ってもいいですね♪
今回ご紹介する食べ物のお取り寄せは、3,000円~8,000円程度の商品です。
お母さんにピッタリのプレゼントをぜひ見つけてみてくださいね。
食べ物やお取り寄せおすすめランキング【フルーツ編】
1位・築地の目利きが選んだおまかせフルーツ
築地丸八印定松のフルーツバイヤーが選んだ旬のフルーツセットは、その日の新鮮なフルーツを厳選して詰めてくれるので、中身は届いたときのお楽しみなのです。
日本には四季折々のフルーツがありますし、季節に応じてたくさんのフルーツが日本全国から流通します。
市場では「今日のおすすめはどのフルーツ?」と直接聞けますが、通販では直接聞くことができません。
「いいフルーツ、最高のフルーツ」は毎日同じフルーツとは限らないから販売する側も難しいですよね…。
そこで始まったのが【おまかせフルーツ】なんですね。
こんなフルーツが入っていますよ♪
- 春:いちご・柑橘類「・さくらんぼ・びわ
- 夏:桃・ぶどう・マンゴー・スイカ・メロン
- 秋:ぶどう・梨・洋梨・柿・キウイ・早生みかん
- 冬:みかん・りんご・いちご・柑橘類
商品到着後3~4日
生鮮品なので早めに食べてもらいましょう!
2位・国産フルーツコンポート
箱を開けた瞬間から、「わ~っ!」とびっくりするほどの感動を味わってもらえるインパクトの強い、美しい商品★
「早く食べたい!」よりも「食べるのがもったいない、少しの間飾っておこうかな」と思わせる、ハーバリウムのようなコンポートです。
女性はいくつになっても、きれいなものが大好きだと私は思っています。
きっと、お母さんもガラスの中できらめくフルーツ、「キラキラゼリー」を喜んでくれるでしょう。
見た目が美しいだけではなく、すぐに食べられるという手間のなさもおすすめの一つですね!
賞味期限
- 温州みかん・若桃:製造日より180日間
- フルーツミックス:製造日より120日間
3位・さくらんぼ・佐藤錦
山形県産さくらんぼ【佐藤錦】はわずか2%しかない温室のさくらんぼで、「加温栽培さくらんぼ」は非常に高い技術が必要なため生産者が少ないのです。
さくらんぼの選果基準はとても厳しく、「特秀品」「秀品」「優品」「無等級」に分けられているのですが、なんと山形のさくらんぼは【特秀品】で全生産量のわずか10%しかない貴重なさくらんぼなんです★
2L玉以上の大粒サイズなので、スーパーでは見ることができないさくらんぼでお母さんも喜んでくれること間違いなし♪
すごくきれいに美しく詰められたさくらんぼは、すべて手で詰めているというのも選びたいポイントのひとつですね。
- 大変デリケートなフルーツなので到着後は冷蔵庫で保管して、出来るだけ早く食べてもらいましょう!
4位・ふるーつぜりー(国産フルーツ)
果汁たっぷりの贅沢ゼリーはまるで本物の果物が入っていると思わせるような、とてもかわいい容器に入っています♪
箱を開けただけで、「わぁー!」と歓声があがること間違いなしです。
何よりも嬉しいのが、バリアフィルムで蓋をしているため、常温での長期保存が可能なんです。
見た目もかわいい上に、見た目に負けないほど濃厚でフレッシュな味わいを楽しめるゼリーが安心して贈れるって素敵ですよね。
個数は金額によって異なりますが、4個入り・5個入り・6個入り・10個入りとありますので、お母さんにぴったりな個数をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
- 4個入り:メロン・白桃・りんご・いよかん
- 5個入り:メロン・白桃・りんご・いよかん・和梨
- 6個入り:メロン・白桃×2個・りんご・いよかん・和梨
- 10個入り:メロン×2個・白桃×2個・りんご×2個・いよかん×2個・和梨×2個
- 常温または冷蔵で発送日を含め2か月~5か月(種類により異なる)
5位・フルーツミックスゼリー詰め合わせ
2位も4位もゼリーなので、ものすごく悩みましたが、5位もゼリーにしちゃいました。
もらって気軽に食べることができるうえに、フルーツがたくさん入っていて色がきれいとなるとやはりゼリーかなと思います。
フルーツ本来の色と風味を大切にして、果肉や果汁がたっぷりとはいっているので、見栄えたっぷりで高級感があります。
- ミックスジュエリー×2個
- ピンクグレープフルーツと西洋梨×1個
- パールフラワー×1個
- イエローフルーツ×1個
- レッドベリー×1個
- ホワイト&イエローピーチ×1個
- グリーンストライプ×1個
- ホワイトリボン×1個
賞味期限の2分の1以上の残日数のものを発送しています。
食べ物やお取り寄せおすすめランキング【ごちそう編】
1位・特大国産うなぎ蒲焼き
うなぎが好きなお母さんにぜひおすすめしたいのが、【国産うなぎ三種入り】のお楽しみセットです。
「特大うなぎ長焼き1本」「うなぎ蒲焼カット2枚」「きざみうなぎ蒲焼1食」が小分けされているので、少しずつ分けて食べることができます。
「特大うなぎ長焼き」って1本しかないの?なんて思うかもしれないですが、一般的なうなぎ専門店でだされるうな丼は約80グラム~100グラムサイズのうなぎと言われています。
しかし、1本170グラムもあるんです♪
温めてご飯に乗せればうな丼やひつまぶし丼がすぐに食べられるので、数日は夫婦でうなぎを楽しんでもらえますよー。
- 要冷凍で8ヶ月~12か月
※製造状況により変動有
2位・海鮮グルメセット「笑(えみ)」
こだわりの北海道の豪華海鮮が7品入った、海鮮グルメセット「笑(えみ)」は、2~3人にピッタリサイズなので、お母さんがお父さんと一緒にご自宅で食事を気軽に楽しむことができます。
そして、すべて個別包装なので、食べられない分は冷凍しておくことができるので安心ですね。
脂ののったサーモンと昆布を重ね巻は海鮮物の中で大人気で、骨まで食べられることから小さな子供から高齢の方まで幅広く楽しむことができます。
味覚はもちろんのこと、視覚も楽しめるグルメセットですね♪
大人気の【サーモンと昆布重ね巻】や【紅ほっけ】【ほたて】【カニ】【イクラ】などの新鮮な海鮮をお母さんにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
- 冷凍保存で約2週間~1か月程度
商品記載の賞味期限を確認しながら、できるだけ早めに食べてもらってください。
3位・神戸名物・イチロー餃子
餃子はとてもおいしいけど、ニンニクの臭いが気になる人って結構いると思うんですよね。
しかし、イチロー餃子はニンニクの臭いがないので臭いを気にせずに、旨味を存分に味わうことができるんです。
そして、決め手は【特製味噌だれ】につけて食べることなんではないでしょうか。
酢醤油につけて食べることが多いと思うのですが、秘伝の【特製味噌だれ】をつけて食べたら、もう酢醬油には戻れないかもしれません…。
母の日は餃子パーティをお母さんとするのも楽しいですね♪
- 要冷凍で半年間
4位・聘珍樓の中華まん(肉まん)
聘珍樓の中華まんは、ハーフサイズで具が大きく本格的な肉まんです。
一気に4種類の味を楽しめるので、中華街に行かなくても手軽に家で食べられる喜びを感じてくれること間違いなしですね。
冷凍ギフトで賞味期限30日なので慌てることなく、お母さんのタイミングで少しずつ食べてもらうことができます。
母の日にプレゼントするのはもちろん、自宅用として取り寄せる人も大変多いですよ♪
- 商品発送日より約30日以内(冷凍保存)
5位・名古屋コーチン鍋セット 野菜付き
我が母親のように、「ああ…、ご飯作るのが面倒くさい…」というお母さんに【鍋セット】はいかがでしょうか。
たまに野菜は自分で用意しなくちゃいけない鍋セットもありますが、そんな鍋セットもらってもすぐに食べられないですよね。
プレゼントするなら届いたら、何も買い足さずにすぐに食べられるのじゃなきゃ意味がないと思っています。
私がおすすめしたい鍋セットは、さすが元愛知県民の私がおすすめするだけあって【名古屋コーチンのとり鍋】です★
鍋ってスープで決まるって言っても過言じゃないと思うんです。
濃すぎてくどくても、薄すぎて味がしなくても美味しくないので、しっかりした味付けでスープが絶品なとり鍋、ぜひお母さんと食べてみてくださいね♪
- 名古屋コーチンつみれミンチ200g位
- 名古屋コーチン正肉200g位
- いなにわうどん150g
- スープ900㏄
- 鍋醤油
- くずきり
- 切り餅
- ささがきごぼう
- 椎茸
- 春菊
- えのき茸
- 白菜
- ねぎなどの季節の野菜
- 発送日より5日
食べ物やお取り寄せおすすめランキング【スイーツ編】
1位・ルタオ・ドゥーブルフロマージュ
濃密なミルク感と滑らかなくちどけの【ドゥーブルフロマージュ】は、私も何度も何度もお取り寄せしているスイーツです。
レア・ベイクドの2層仕立てになっていて、上層は柔らかいレアチーズ、そして下層はしっかりとしたコクを感じるベイクドチーズになっているんです。
もちろん解凍はしっかりしたほうがおいしいので、すぐに食べたくても5~8時間は冷蔵庫内に置いて待っていてもらってくださいね。
解凍していないとカッチカチでおいしさ半減ですw ←経験たくさんしてます…
- 商品に記載してある賞味期限内に10℃以下の冷蔵庫内で解凍。
ドゥーブルフロマージュは5~8時間で解凍されるので、解凍後は冷蔵庫の保管の上、48時間以内に食べてもらってくださいね。
- ドゥーブルフロマージュ+選べる1品
- ドゥーブルフロマージュ+ショコラドゥーブル
- ルタオベストセレクション
2位・出雲抹茶ショコラテリーヌ
1kg10万円と言われる最高級抹茶が使用されている【出雲抹茶ショコラテリーヌ】は、150℃の窯で45分かけてじっくりと仕上げています。
抹茶好きにはたまらないほど抹茶が口の中全体に広がり、香りが鼻からふわっと抜け、1口だけでも満足感をたっぷり感じられるでしょう。
濃厚だけど後味スッキリで、抹茶独特の苦みがさらに甘みを引き立ててくれる上品なスイーツです。
抹茶好きなお母さんになら、【出雲抹茶ショコラテリーヌ】をぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
- 冷凍保存で出荷日を含んで60日
解凍後は解凍日を含んで2日
出雲抹茶ジェラートとのセットがとても人気があります。
3位・幸ふくだんご
ギフトでお団子を贈ったことのある人ってどれくらいいるのでしょうか?
しかも、お団子がキライっていう人はどれだけいるのでしょうか…w
幸ふくだんご10種類が20本も入っているので、お茶しながらゆっくりとした時間を過ごしてもらうのにもってこいですよねー。
幸ふくだんごはお団子の外にあんこ、そしてお団子の中にあんこと二重になっているのが特徴なんです。
もっちりとしたやわらかい生地なので、伸びが良く程よいモチモチ感も楽しめちゃいます。
電子レンジでチンする手間もなく、自然解凍で食べることができますよ。
以下のお団子が各2本ずつ入っています♪
- みたらし
- 小倉(つぶあん)
- 三色(つぶあん・こしあん)
- 生チョコ
- きな粉(こしあん)
- よもぎ(つぶあん)
- 桜もち(こしあん)
- ずんだ(枝豆あん)
- 紫いも
- 栗
- 冷凍で1ヶ月
解凍後は冷蔵で2日
4位・栗きんとん&栗柿
栗100%と砂糖だけの無添加の本物栗きんとんと、長野県飯田産の最高級【市田柿】を使用した栗柿の2種類がヒノキ柄の箱に入っています。
栗を取ってきたりして栗きんとんを自分で手づくりした人ならわかるかもしれないですが、栗きんとんにはいくつの栗が使われているのだろうって考えたことありませんか?
しかも、中身を取り出す手間も半端じゃなく時間がかかるので、栗きんとんが少しくらいお値段が高くても納得できますね。
栗きんとんだけでももちろん美味しいのですが、私は栗柿も大好きなのでおすすめしたいです。
干し柿の中に栗が入っていて、一緒に食べると柿の甘みと栗の風味が口いっぱいに広がり、とても幸せな気分になります♪
- 商品発送日より要冷蔵で14日
5位・純生クリームどら焼き
博覧会の大賞受賞されている増田屋のクリームどら焼きは、2019年11月現在で618万個以上販売してきました。
どら焼きというとカステラ風生地の間に小豆餡を包み込んだものを想像する人は大変多いですが、純生クリームどら焼きのように生クリームが入ったどら焼きも最近では出てきていますね。
ふわふわであんこの粒の食感がしっかりしているとともに、アイス感覚で食べられるという、また違ったどら焼きの楽しみ方があります。
クリームとあんこ、両方好きなお母さんにおすすめなプレゼントですね。
- 冷凍で保管期間1ヶ月、冷蔵庫で2時間程度解凍後に冷蔵庫保存で2日以内
食べ物やお取り寄せおすすめランキング【その他編】
1位・焼きあご入り・だし取り職人
食べ物のランキングだと思ったら、「あごだし?」って思った人もいるかもしれませんねw
ダシってものすごく大事で、どのダシを使うかで本当に味が大きく変化します。
「焼きあご」「かつお節」「さば節」「昆布」「いわしにぼし」「しいたけ」と6種の厳選風味素材の旨味がギュッとつまっていて、だしパックなので面倒くさくないですねw
袋の中には素材がたっぷりと入っていますので、煮出すだけでお吸い物が出来上がります。
高くてなかなか自分では買えないダシをプレゼントするのもいいですね。
きっと毎日の料理を楽しんでもらえると思います♪
料理上手なお母さんのレパートリーがさらに増えるかもしれませんね。
- 製造後1年
2位・はちみつ・ハニーマザーのマヌカハニー
健康に気を遣っているお母さんであれば、はちみつを常備しているかもしれませんね。
私も「喉が痛いなー」と思ったら、はちみつをそのまま食べたり、大根にはちみつをかけて食べたりして喉の痛みを和らげていますが、結構効き目がありおすすめです。
ただ、美味しいと思えないはちみつをそのまま食べるのは苦手なので、できる限り高品質のを選んでいます。
はちみつって高価な食べ物なので、高品質であればあるほどお値段が高めなんですよね…。
ですので、お母さんがなかなか買えない【はちみつ】をプレゼントしてはいかがでしょうか。
私がおすすめしたいのは、スプーンですくってそのまま口の中へ入れられる、程よくとろりとしたなめらかで濃厚な風味のはちみつです。
はちみつ独特な臭みもないので、食べやすいため食べすぎ注意ですが…w
- 3年以上
開封後も表面ラベルに記載された期間内であればOK!
3位・紀州南高梅・はちみつ梅【華結】
最高級の紀州南高梅にあたるA級品ランクの梅で、表面の皮が非常に薄く果肉たっぷり♪
私は梅干しが大好きなんですが皮が薄いほうが食べやすく、そのまま食べても料理に使ってもいいのでおすすめです。
はちみつ梅の「まろやか梅」と「あまみつ梅」の2種から選ぶことができます。
「まろやか梅」は塩分約10%で酸っぱさの中にも甘さがあり、とても人気があります。
「あまみつ梅」は塩分約5%で、「まろやか梅」よりもさらに甘いです。
一粒ずつ和紙で包装されて、木箱に入って届くので、母の日のプレゼントにピッタリですね。
- 6ヶ月
4位・豊潤サジー「毎日の健康のために」
「最近、お母さんがなんとなく疲れを感じているような気がする人」や、「貧血気味でふらつく」と悩んでいるお母さんにおすすめしたいのが【豊潤サジー】です。
確かに飲み物にはなりますが、鉄分不足の人にピッタリな食品なのです★
私は飲み始める前まで、朝3時半に起床して2歳児の男の子の世話をしながら家のことやらやっていると、夜9時にはヘトヘトでウトウトしがちでした。
それが今では寝るまで元気で、子供にイライラもしなくなったんです!
サプリメントではないので、本当にジュース感覚で飲むことができますので、毎日の健康を思って口に入れてもらいたい食品としてご紹介します♪
- 開栓後は1か月以内
豊潤サジーは公式サイトもありますので、ぜひご覧ください→【公式】豊潤サジー通販
5位・飛騨高山ファクトリー すこやかドレッシング
お母さんにはぜひ、自然素材の味を大切に化学調味料を使用していないドレッシングを使ってほしくないですか?
健康志向のお母さんにもぜひ、おすすめしたい「飛騨高山ファクトリー」のドレッシングです。
私の義父が毎日同じサラダで飽きてきたころ、食べなくなってきたので、ドレッシングを変えたりしてみたら食べるようになりました。
ドレッシング1つでも、「食べたい!」と思えるサラダに変身するってすごいですよね!
もちろんサラダだけではなく、調味料としても使ってもらえるので、手軽に健康をプラスできるドレッシングをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
- イタリアントマト
- 甘味噌仕立て木の実
- 信州林檎仕立て胡麻
- ノンオイル白だし
- シーザーサラダ
- ノンオイル塩レモン
- オリーブオイル
- 賞味期限まで60日以上の商品を発送します。
まとめ
母の日2022にお母さんにプレゼントしたい、食べ物のお取り寄せおすすめをランキング形式でご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
人気商品の中から「これだ!」と私が思うものを選びましたが、「お母さんにこのプレゼントいいな!」という商品はありましたか?
食べ物のプレゼントを贈るときは、消費期限や賞味期限に気を配ることと、小分けされているものを選ぶと気軽に贈ることができます。
あなたが一生懸命吟味して選んだプレゼントは、きっと大喜びしてくれますよ♪
▼母の日の他の記事も読んでみてくださいね♪▼